カコフェス2025 出演アーティスト

「KAKOGAWA MUSIC FES 2025」は、入場は無料ですが、一部有料エリア(有料ステージ)を設けております。

有料エリア
前売:3,500円 当日:4,000円  
※中学生以下無料(中学生は学生証などをお持ちください。)

〈チケット〉 2月2日(日)イープラス・ローソンチケットにて10:00より発売開始!

◉ e+イープラス
販売URL:https://eplus.jp/sf/detail/4264190001-P0030001

◉ローソンチケット Lコード:54084
販売URL:https://l-tike.com/search/?lcd=54084

◉加古川近辺でチケット委託販売所を設けます。 詳細は後日発表します。

※入場券には整理番号が記載されておりません。当日、先着順でのご入場となります。

有料ステージ

RHYMESTER

カコフェス(初)登場! 
結成1989年、宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(2024年3月ソロデビュー・アルバム『Bars of My Life』リリース、ラッパー/プロデューサー)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。
ライブ力に定評があり、自他共に認める通称は「キング・オブ・ステージ」。

日本にヒップホップが定着していなかった80年代後半から、「日本語でラップをするための方法論」を研究、模索し、精力的なリリース、ライブ活動を通じて、今日に至るまでの日本のシーンを開拓牽引してきた立役者。
近年は益々旺盛な音楽活動に加えて、メンバーそれぞれがラジオパーソナリティ、役者、大学講師など、多方面で活躍中。
近作に2023年リリースの12th. アルバム『Open The Window』(ビルボード週間8位、ビルボード週間ダウンロード・チャート1位、オリコン週間13位)、2024年リリース同ツアーの武道館公演映像作品など。

「KAKOGAWA MUSIC CITY BAND」には友人が多く参加しているため、この日のみ、さまざまなスペシャルセッションが実現しそうです。

NONA REEVES

1995年5月、西寺郷太が「ノーナ・リーヴス」名義での活動を開始。
ほどなく早稲田大学で同じ音楽サークルに所属していた小松シゲル、奥田健介が加入。

1997年11月、ワーナーミュージック・ジャパンからメジャー・デビュー。
ソウル、ファンク、80’sポップスなどに影響を受けた独自の音楽スタイルで、確かな支持を集めてきた。

現在ではメンバーそれぞれがバンド外でも活躍。
西寺郷太は音楽プロデューサー、作詞作曲家、執筆、MCとして。
奥田健介は作曲家、及びレキシや坂本真綾などのギタリストとして。
小松シゲルは佐野元春、オリジナルラブ、YUKIなどのサポート・ドラマーとして活動。

メジャー・デビュー20周年を迎えた2017年、古巣ワーナーミュージック・ジャパンに復帰。
3月にベスト・アルバム『POP’N SOUL 20~The Very Best of NONA REEVES~』、10月にはアルバム『MISSION』、2019年3月13日にはアルバム『未来』をリリース。

2021年、タワーレコードより、アルバム『Discography』をリリース。

ホフディランカルテット

1996年「スマイル」で デビュー。
1998年にはFUJI ROCK FESTIVALへの参加、日本武道館でのワンマンライブを成功させる。
「遠距離恋愛は続く」「欲望」「極楽はどこだ」などお馴染みの曲は多数の日本が誇る2ピースPOPグループホフディラン2人に、盟友サニーデイ・サービスの田中貴がベース、オータコージがドラムに加わり、特別の4ピース<ホフディランカルテット>を結成!

KNOCK OUT MONKEY

“神戸の暴れ猿”の異名を持つ4人組ロックバンド。

様々なジャンルを貪り食うミクスチャーロックの精神性と、激しさの中に日本人特有のキャッチーさを兼ね備えた楽曲、日本語に重きを置いた感情剥き出しのリリックが特徴。
これまで数々のフェスに出演し、国内、国外のアーティストと共演を重ねてビルドアップされた圧巻のライブパフォーマンスは必見。

自らを鼓舞しオーディエンスを狂喜乱舞させるw-shunのカリスマ性と高い演奏スキルを持つ演奏隊が創り出すライブ空間は是非現場で体感してほしい。

Vo. w-shun(加古郡稲美町出身)
Gt. dEnkA
Ba. 亜太
Dr. 松下直道

BabyKingdom

2016年に大阪で結成した4人組ビジュアル系バンド。
バンドはフルネームよりも、愛称(ニックネーム)「べびきん」と呼ばれている。
コンセプトは “MUSIC THEME PARK=音楽のテーマパーク”。

創造するテーマパークのアトラクション(楽曲)を拡大し、巨大テーマパークを構築し続ける。
CDリリースごとに様々な音楽表現や衣装変更を行い、年齢層や性別を超えて受け入れられる楽しさ溢れる楽曲を表現する。
今回のコンセプトは『陰陽師』。
それに伴い2025年3月12日に新アトラクション『SEIMEI』をリリース。

Vo. 咲吾
Gt. 志記(加古川市出身)
Ba. もにょ(加古川市出身)
Dr. 虎丸

KRD8

2013年12月に、2014年のNHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」にちなみ結成し、2014年2月にステージデビュー。
現在は「姫路ふるさと大使」として兵庫県姫路市を中心に活動。

ラウドロックや和ロックをメインとしたパワフルな楽曲によるフォーメーションダンスでのパフォーマンスを武器に全国へと活動の範囲を伸ばしている。

5thシングルで世界文化遺産姫路城、6thシングルで国指定重要文化財書写山円教寺(映画ラストサムライ・関ヶ原などロケ地)においてミュージックビデオを撮影したことが話題となった。

また、近年は国土交通省、ハチ・ハチ北スキー場の公式アンバサダーにも就任しており、兵庫県の魅力を内外にPRする活動も積極的に行っている。

KAKOGAWA MUSIC CITY BAND
Produced by 西寺郷太

西寺郷太 (NONA REEVES)
奥田健介 (NONA REEVES)
小松シゲル (NONA REEVES)
林幸治 (TRICERATOPS)
SWING-O a.k.a 45 (45trio / FLYING KIDS)
高橋結子 (GOMES THE HITMAN)

無料ステージ

ガガガSP

構成員:
唄い手 コザック前田
ギター弾き手 山本聡
ベース弾き手 桑原康伸
叩き手 田嶋悟士

1997年、地元神戸にて結成。
唄い手コザック前田のルーツであるフォークをパンクというフィルターに通し全く新しいパンクを誕生させ、2000年12月「京子ちゃん」で衝撃的なデビューを果たす。
その後、驚異的なスピードでパンクキッズ達の心を掴むと2002年1月「卒業」でメジャーデビュー。
一気にシーンの中心に躍り出る。
2007年、自主レーベル「俺様レコード」を設立。
2008年にはガガガDX名義でのカバー「にんげんっていいな」(日産セレナTVCM)が着うた100万ダウンロードを記録し話題に。
地元神戸では主催フェス「長田大行進曲」の開催など、神戸のバンドシーンにおいて、唯一無二の存在感を魅せている。
結成から28年経つ今でも、幅広い年齢層においてその村債は知られており、昨今のバンドシーンの中でも彼らの楽曲に影響を受ける者は数多く世代を越え支持されている。
デビュー以来、地元神戸に拠点を置き、全国各地のライブハウス、大型フェスなどで圧倒的熱量のライブを繰り広げている。

チキンガーリックステーキ

日本初のアカペラグループとして1990年に神戸で結成。
2001年「さだ企画」所属。2002年メジャーデビュー。
アカペラにこだわり続け、どんなジャンルの音楽もチキンガーリックステーキの世界に導く。
心に響くハーモニーと笑顔があふれるステージをお届けします。
「大和郡山市 大和丸なすPR大使」、「神戸ワインPR大使」、「須磨里海PR大使」、「神戸里山農村PR大使」「かなしきデブ猫ちゃんPR大使」に任命される。
2023年「神戸市文化活動功労賞」受賞。
兵庫県「県民芸術劇場」の登録団体であり、学校公演(こども園・小学校・中学校・高校)にも積極的に取り組んでいる。

Signal mode

Signal mode は SOPHIA ドラム赤松芳朋(加古郡播磨町出身)が2003 年に結成したS.R.O.D.(スロード)から派生し誕生したバンド。
Gt. にshinを新たに迎え入れ、現メンバーで2019 年に結成。
最年少メンバーのshin と最年長メンバーの朋では年齢なんと20 歳差で、年代もバラバラの4人が集まり構成されたポップロックバンド。
コロナで活動が思うようにできなかった期間を含め、Signal mode として活動を開始してから5年目、
2024年12月にADA JAPANからフルアルバム「エンタープライズ」をリリース。

SPiN

Z 世代の革新的オーディションより勝ち残ったメンバーで結成された、ガールズ ダンス&ボーカルグループ【SPiN】(スピン)。
2024年11月13日(水) SPiN 通算7作品目「M.I.J」をRelease。
SPiN初タイアップ 読売テレビ「音道楽√」11月エンディングテーマ曲として抜擢。SPiN初オリコンチャート、USEN リクエストJ-POP HOT30にランクイン。
1月22日付有線チャートでは23位にランクアップ。
2024年10月よりタワーレコードなんばパークス店が公式応援店舗となっている。

多くの方に知っていただく為の1つの施策としてTikTok戦略を掲げ、現在フォロワー数は5.6万人、間も無くフォロワー数6万人となる。
SPiNはこれまでにTikTokミリオンコンテンツを4つリリース。
最も再生回数が伸長したコンテンツは630万回再生を超えた。
日本人アーティストとして「誇り」を持ち、日本からアジア、アジアから世界へ「Road to Zepp」を掲げ大阪を拠点に活動中。

播州一&ヤギリンゴ

世界各地でライブ活動を行うほか、様々なテーマソングやCMソングを手がけ、オリジナル曲は1万6000曲を超える驚異の作曲能力の天才音楽家の播州一先生と、関西を中心に精力的にライブ活動を行い、抜群の歌唱力に加えウクレレとピアノの自由自在にあやつるシンガーソングライターのヤギリンゴ。
まじめなのかふざけているのか全くわからない、加古川市出身在住のスーパーエキサイティングユニット。

晴香うらら

三重県出身2007年作詞家:下地亜子先生との出会いにより演歌歌手としてプロデビュー。

2007・・『港しぐれ宿/誘われてタンゴ』リリース
2008・・加古川市盆踊りの曲として『平成加古川音頭』リリース
2008・・BAN-BANラジオ、2009年ラジオ関西ラジオパーソナリティーとしても活動
2012・・『淡雪ふたりづれ/酔町小唄』でメジャーデビュー
2016・・豚まん551蓬莱のアイスキャンデーCMソングを歌う
2017・・現在も放送中、FM五条「イブニング五条780」水曜パーソナリティー
2022・・晴香うらら作詞「MAHALO~大切なあなたへ~」作曲:播州一&ヤギリンゴ
2022・・BAN-BANラジオ番組「晴れ香るうらららじお」
2024・・豚まん551蓬莱アイスキャンデーCMソング開始

梅谷陽子&華美-HANABI-

梅谷陽子

加古川市在住。
シンガーソングライター。
4人の子どものママ。
2005年『季節はずれのサクラ』でCDデビュー。
オリコンインディーズチャート12位。
ひょうごエンタグランプリ歌唱部門にて最優秀賞受賞。
2022年『fortune』全国発売
ラジオパーソナリティや司会、タレント活動や舞台出演の経験もあり。
高砂にくてんのテーマソングも歌ってます。
『加古川スペシャルコンサート』を開催。

華美-HANABI-

加古川出身の姉(ヴァイオリン)華音と妹(ヴィオラ)美音の姉妹で国内外問わず活動。
実家は念仏山 教信寺。これまでに嵐、Kinki Kids、西野カナ、矢沢永吉、AKB48、松本伊代など、アーティストのサポートミュージシャンとして5大ドームツアーやFNS歌謡祭、紅白などの歌番組に出演。

戸田明香音

神戸出身ピアノ弾き語りシンガーソングライター。
優しくも力強い歌声と弾けるピアノの音色、大切に紡ぎ出された言葉とメロディ。
自身の作詞・作曲による日常の何気ない気持ちを切り取った楽曲には定評があり、幅広い年代から人気を集めている。
2024年1月21日地元神戸市西区、西神中央駅に新設された西神中央ホールにて、地元アーティストで初のホールワンマンライブを行い、大成功を収める。
同日、アルバム「愛の花束」をリリース。


聴けば元気、観れば笑顔!
ポップな楽曲とパワフルなステージパフォーマンスで観る者すべてを魅了する!
ライブ・イベントやテレビ・ラジオ等各種メディアにも多数出演!
YouTube総再生回数は20万回突破!
世代を超えて愛される元気印!
それがイリンクスっ!

「棘る煙/オドルケムリ」
兵庫県姫路発 4ピースロックバンド。
シンガーソングライターとして活動する773。(ナナミ)をボーカルに据え、2022年2月から始動。
どのジャンルにも属し、属さない唯一無二の世界観を確立。
エモーショナルな歌詞と骨太なサウンドで、聴く人の感情に訴えかける音楽を届けます。

神澤柚子

兵庫県姫路市出身シンガーソングライター。
透き通るようなクリスタルボイスが特徴。
しなやかでありながらも力強くまっすぐな歌声は聞く人々の心に届き、癒しと励ましを与えている。
2023年大手テレビ局の番組エンディングテーマに選曲、2024年関西最大級のリアル謎解きゲームのテーマソングを書き下ろしタイアップなど多数活躍を見せている。

Mr. Mustard

第三回カコフェスが近づいてまいりました。
運営スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。
我々Mr. Mustardは、地元加古川のこのようなビッグイベントで演奏できることにわくわくしています。
ビートルズ好きな方も、そうでない方も楽しんで聴いて頂けるように頑張ります。

「オーディションまつり」合格者

心美

高校生シンガー心美(ここみ)

姫路を拠点として神戸や大阪など近畿を中心に活動しています。
シラサギミュージックオーデション決勝戦にて見事優勝。
各SNSもしていますので応援お願いします。

CRAZY CATZ

2022年に地元兵庫で交流があった Comy, Satoco,CHIHIRO 3名のソロシンガーによって結成された実力派フィーメールボーカルユニット。
個々で磨き上げられたボーカルとパフォーマンスが合わさる事で起こるパワフルな化学反応は、一度体験した人間に衝撃を与え虜にさせる。
まさに規格外のモンスターユニットである。
1st single「RULES」はiTunesR&Bランキングチャート1位を獲得。
関西を中心に全国で活動中。

NAtional Save Action

輝く未来(ゆめ)と煌めく宇宙(そら)を唄う、兵庫県を中心に活動中の4ピースバンド。
過去には楽器店主催のオーディションで関西ファイナル出場の経験を持つ実力派。
各パート、これでもかと言うほど多くの機材を有しているが、個々の強みをしっかり認識しており、全体のバランスがマッチしたセッティング、アンサンブルは圧巻!
活動初期から目指していた「フェス」への出演。
一つの目標が叶うカコフェスでの演奏をお楽しみに!!

宮下みやし

和歌山県出身、姫路市在住のシンガーソングライター。
現在は姫路市を拠点に路上ライブや各地のライブハウスで精力的に活動おり、各種サブスク配信も行っている。
すべての感情のそばにいるアーティストでありたいという信条のもと自らの音楽を「激情ぽっぷ」と名付け、打ち込みでの楽曲製作による唯一無二のサウンドを操り独自の世界観を繰り広げる。

DonnerForce

姫路の伝説のメタルバンド・Donnerschlag(ドナシュラーク)と、鳥取メタル界の雄・Grandforce(グランドフォース)が夢の合体!
ハードかつメロディックなサウンドで、会場を盛大に盛り上げます!

ちゃむりん

関西を中心に活動しているシンガーソングライターのちゃむりんと申します!
「自分を救うための歌」をコンセプトに活動しており、オーディエンスを巻き込むコールアンドレスポンスの楽曲が魅力的です!
私の音楽は誰1人置いてけぼりにはしません!
今日もあなたとわたしで一緒に音楽をしましょう!

ダンス&アイドルステージ(無料)

WT☆Egret

2016年1月に結成。
世界文化遺産 国宝 姫路城の別名「白鷺城」にちなんでチーム名をホワイトイーグレットとした。
ポップからエモいナンバーまでの幅広い楽曲が魅力で、ハーモニー曲や各楽曲にちりばめられたハモリが癖になり、楽曲重視のアイドルファンにも注目されている。
また、ライブパフォーマンスだけではなく、地元商店街やスキー場の公式アンバサダーにも就任し、兵庫県(特に姫路市・播磨エリア)の魅力を内外にPRする活動も行っている。

グットクルー

神戸発アイドルグループ「グットクルー」、2020年に芸能活動未経験のメンバーのみで結成、ノリの良いファンキーで軽快なサウンドとパワフルなパフォーマンスを武器に2020年9月にデビューし、それからはオリックス・バファローズ戦の始球式、ヴィッセル神戸の冠試合を担当するなどライブ活動以外にも地元神戸に根付きながら育ってきたアイドルグループ。
2024年にはテレビ大阪にて冠番組「はばたけ!グットクルー!」を放送開始。MCにみなみかわ、ゲストにレジェンドアイドルを招き、神戸の街ぶらロケやアイドルとして成功するための教えを学びながらさらなる飛躍を目指している。

caprice

2020年に大阪で結成されたアイドルグループ「caprice」
”caprice”とはフランス語で「きまぐれ」という意味。
大阪を中心に精力的に活動し、2024年にはGORILLA HALL OSAKAにてワンマンライブを開催するなど今注目のアイドル!
あなたも”気まぐれな女の子に振り回されてみませんか?”

天空音パレード

神話の世界を歌にする。を楽曲コンセプトに大阪を拠点に活動するアイドルグループ天空音パレード。
結成13年目を迎え、これからも末永くアイドル業界を盛り上げて行きます!
応援宜しくお願い致します。

( 順不同 )